女性を中心に、インテリア・癒しアイテムとして人気の多肉植物。
ひとり暮らしのお宅でも気軽に飾れるというのがメリットですね。
多肉植物は大きさも形も様々で、アイデア次第で素敵なインテリアアイテムにもなります。
飾り方を工夫すれば、ナチュラルテイストでもクールテイストでも良く似合います。
ここでは、そんな多肉植物の飾り方をいくつかご紹介しましょう。
アイデアを見ているうちに、「こうやって飾ってみよう!」とわくわくしてくるはずです。
かわいい多肉植物を自分テイストで飾って見てくださいね!
いろんな寄せ植えを飾ろう!
多肉植物を育成するなら、絶対にやってほしいのが寄せ植えです。
ミニ多肉をたくさん寄せ集めたら、それだけでかわいいインテリアアイテムになります。
寄せ植えの仕方は自分のアイデア次第。
いろんなヴァリエーションを見て、自分のインスピレーションで作ってみましょう。
カラフルな寄せ植え↓
http://cdn.solxsol.com/7df9202d0ecb3666a937f5652f893482.jpg
ギュッと詰まった寄せ植え↓
http://blog-imgs-31-origin.fc2.com/n/a/g/nagislife/20110916-g03.jpg
最初はインテリア要素など気にせず、好きな多肉から寄せ植えにしてみましょう。
そのうちコツがつかめますから、鉢の素材や多肉の種類を工夫しながら寄せ植えにしていき、鉢を増やしていきます。
寄せ植えを作る時のコツは、空間と多肉のバランスを取ること。
鉢によって違ってきますが、ギュッと詰まった感じにしたほうがかわいく見える多肉植物もあります。
逆にサボテンの寄せ植えはひとつひとつを離した方がバランスよく見えることがあります。
寄せ植えはいくつもつくるうちにだんだん上手になってきます!
たくさん鉢を並べてもかわいく見えますから、必ず寄せ植えに挑戦してみてください。
ふぞろい感と統一感を使い分けよう
多肉植物の育成に慣れてきたら、自分の家のインテリアに合わせて飾り方を工夫してみましょう。
同じ鉢をいくつも並べて飾ると統一感が出てクールテイストに、鉢も多肉植物の種類もバラバラにして飾るとナチュラルテイストになります。
「統一感」と「ふぞろい感」の両方を演出できるということです。
クールテイスト
http://pds.exblog.jp/pds/1/201108/27/61/d0169261_14273764.jpg
ナチュラルテイスト
http://39.benesse.ne.jp/blog/konnoeri/img/38/RFNDXzAzNzkO2w.JPG
クールテイストにする場合は同じぐらいの大きさの鉢と多肉植物を並べてスッキリと。
ナチュラルテイストにする場合はいろんな大きさの鉢で寄せ植え・単独植えなどをおりまぜて飾り、他の植物なども一緒に飾ります。
部屋によってテイストを変えるのもおすすめ。
同じ多肉植物でも、部屋のテイストによって全く違う見方ができて楽しいですよ。
ガラスの器を使ってみよう
ガラスの鉢や器はどうしても冷たく見えがちですが、形のかわいいガラスの器を使えば、あたたかみのあるインテリアアイテムになってくれます。
ガラスの器を使った例↓
http://otajo.jp/files/2014/02/img_43238_1.jpg
今はさまざまなガラスの器がありますから、ミニ多肉を飾ってみましょう。
風鈴のような感じで涼しげですね。
季節によって器を変えるなどして季節感を演出してください。
多肉植物の飾り方についてご紹介しました。
かわいい多肉植物は飾り方によって全く違う顔を見せてくれます。
家のインテリア要素に合わせて、思い切った発想で飾ってみてくださいね。