多肉植物を屋外で育てたい方必見!4種類の寒さに強い多肉植物

「寒さに強い多肉植物があったらいいのに…」と思ったことはありませんか?

寒さに強い多肉植物があれば屋外で育てることができますよね。自宅のベランダや縁側をちょっとした多肉植物園にすることも可能です。

しかし、寒さに強い多肉植物は存在するのでしょうか?

確かに存在します!寒さに強い多肉植物は意外にたくさんあるんですよ!

寒さに強い多肉植物。どのような種類があるのか知りたいと思いませんか?

そこで本日は、寒さに強い多肉植物を4種類ご紹介致します。多肉植物を屋外で育てたいと思っている方は是非参考にしてみてください。

その1:ハルオチア属

ハルオチア属の多肉植物は比較的寒さに強い品種が多いと言われています。

寒さに強いハルオチアとして代表的な植物はハルオチアオブツーサや十二の巻などですね。面白い形が特徴のハルオチアは多肉植物愛好家にとても人気がありますよ。

しかしながら、雪が降るくらい寒い季節には部屋の中で育てることが必要です。

その2:エケベリア属

エケベリア属の多肉植物も比較的寒さに強い品種として知られています。バラの花を直接植えたような形をしているものが多く、凍らない程度の寒さなら外でも育てることが出来ますよ。立田・白牡丹・パーティードレスなどが代表的な品種ですね。

秋の初めまで水やりを控えて日光によく当てるとキレイに紅葉しますよ。

その3:セネシオ属

ツル状になったものから太棒状・塊根状のものまで様々な種類があることが特徴のセネシオ属も寒さに強い多肉植物として知られています。七宝樹・青涼刀が代表的な品種ですね。

春と秋以外は水やりを避け、日光によく当ててあげましょう。蒸し暑い環境が苦手なのでなるべく涼く乾燥した環境で育てるのがポイントです。

その4:セダム属

セダムは世界中に生息している多肉植物です。品種によって耐寒性に違いがあるのが特徴なので、購入前によく確認してください。少し例を挙げてみましょう。

  • 寒さに弱い品種→オウレイ・銘月
  • 寒さに強い品種→オーロラ・乙女心・虹の玉・日高ミセバヤ

特に日高ミセバヤは非常に耐寒性のある多肉植物だと言われています。寒さに強い多肉植物をお探しなら是非チェックしてみてくださいね。

いかがでしたか?

この記事では寒さに強い多肉植物を4種類ご紹介致しました。

  • その1:ハルオチア属
  • その2:エケベリア属
  • その3:セネシオ属
  • その4:セダム属

これら4種類の多肉植物が比較的寒さに強いと言われています。寒さに強い多肉植物をお探しの方は是非お役立てください。

しかしながら、霜が降りる・雪が降るくらい寒い時期に何もしないで外に出したままにしておくのは良くありません。寒さに強い多肉植物だとしてもあまりに寒い時期には部屋の中に入れてあげる・ビニールでハウスを作るなどの寒さ対策が必要ですよ。