よく結婚祝いに「観葉植物」を贈ると縁起がいいと言われていますが、なぜ縁起がいいのでしょうか。
観葉植物の意味について疑問を思っている人も多いことでしょう。
そこで、結婚祝いに贈る観葉植物の意味について詳しく調べてみました。
ずっと前から意味について気になっていた人、これから新婚生活を送るカップルに観葉植物を贈ろうか考えている人はぜひチェックしてください。
幸せを運んでくれる観葉植物
幸せな家庭を築きますように…と願いが込められている観葉植物が結婚祝いに向いています。
例えば、「かじゅまる」と呼ばれている観葉植物は幸福の精霊が宿っているといわれており、沖縄出身のシンガーソングライターが歌う歌詞や沖縄発の映画にもよく出てきています。
かじゅまるのほかにも幸福を運んでくれる観葉植物として、ドラセナがあります。
ドラセナは別名で幸福の木とも呼ばれているようです。
その名前のとおり、家にドラセナを置いておくと幸せがやってきてくれる、良いことがあると昔からハワイで伝えられています。
ハワイの新婚家庭では幸福の木を置いているところも多いものです。
このように、観葉植物には幸せを運んでくれる種類があります。その観葉植物そのものが幸せを意味しているのです。
風水・幸福運がアップする観葉植物
風水からみて幸福運がアップするといわれている観葉植物があります。
クワズイモやモンテスラ・パキラなどが主に挙げられます。
クワズイモは復縁に良い効果をもたらしてくれるといわれており、仕事運もアップする観葉植物として人気があります。
モンテスラは葉っぱがなんとなくハートの形に似ている観葉植物でかわいらしい印象をもっているため、新婚家庭にぴったりです。
また、風水からみても金運や幸福運がアップするといわれているため、贈り物として選ぶ人が多い傾向があります。
パキラは金運・仕事運・勉強運アップの効果も期待できるといわれています。
風水や運気からみて幸せ度をアップしてくれる観葉植物もあるのです。
このことから新婚生活をスタートさせるカップルに適しているギフトとなっています。
オススメの観葉植物「ブライダルベール」
最近話題になってきている観葉植物があります。
それが、白い可愛い花を咲かせる「ブライダルベール」です。
ブライダルベールはその名前のとおり、花嫁のベールがモチーフになっており、結婚祝いに1番最適な観葉植物として選ばれています。
常緑性のある植物となっていますが、春になると白い花を咲かせるので新婚生活に彩りを与えてくれるのではないのでしょうか。
コンパクトなサイズから大きいサイズまで揃っています。
新婚生活にぴったりなのは育てやすい小さめのサイズです。
ブライダルベールは女性に人気のある観葉植物となっており、きっと花嫁さんも喜んでくれるでしょう。
まとめ
結婚祝いに縁起が良いものとして観葉植物が挙げられますが、それには「幸せ」という意味が込められています。
昔から幸せを運んでくれる、風水からみて縁起が良い観葉植物となっているものは結婚祝いにオススメです。
観葉植物を結婚祝いとして贈る際はその観葉植物がもっている意味を詳しく調べてみると良いでしょう。
とくに「ブライダルベール」と呼ばれている観葉植物は可愛らしい白いお花が咲き誇るのでオススメです。