“サボテン”はプレゼント・贈り物としても最適です。お手入れが簡単ですし、プレゼントをすると喜ばれる人がほとんどではないでしょうか。最近では若い女性を中心にサボテンの人気が出てきています。小さくて和むサボテンをプレゼントに選ぶとどのような利点があるのか説明しましょう。
また、どんな時のプレゼントに向いているのか、選び方のポイントや注意するべきことについてもチェックします。サボテンを贈り物にしようと考えている人はぜひチェックしてくださいね。
1.サボテンをプレゼントに選ぶ利点
サボテンをプレゼントに選ぶ利点とはどのような点が挙げられるのでしょうか。利点だけでなく、どんな時のプレゼントに向いているのかについても説明します。気になっている人は要チェックです。
1-1.育てやすさが大人気
サボテンは非常に育てやすく、手入れや水やりもこまめにする必要がありません。初心者でも育てやすい植物なので気軽にプレゼントできるでしょう。「植物を育てるのが苦手」「部屋の中に緑を取り入れたい」と思っている人への贈り物としては最適な植物になりますよ。手の平に乗せられるコンパクトサイズが販売されているのでちょっとの空間しかない玄関でも気軽に置けるのではないでしょうか。
部屋の邪魔にもなりませんし、育てやすいサボテンをぜひプレゼントに選んでください。最近ではインテリア風のデザイン性が高いサボテンも発売されており、おしゃれに敏感な女性へのプレゼントでも喜ばれますよ。
1-2.引越し祝いに選ばれているサボテン
引越し祝いに何を贈るべきか悩んでいる人も多いのではないでしょうか。そこでオススメしたいのが“サボテン”です。サボテンは引越し祝いによく選ばれており、園芸店だけでなくさまざまな種類のサボテンが購入できる通販サイトで選んでいる人も増えてきました。引越し祝いに選ぶサボテンは人によってさまざまですが、インテリア雑貨風になっているサボテンが人気のようです。
サボテンが入っている鉢の上にミニチュアサイズの動物がちょこんと乗せられており、見ているだけで癒されるデザインになっています。また、“飾るタイプ”のサボテンも出てきているのでぜひチェックしてください。ディスプレイとして本棚に飾ることもできますよ。さまざまな種類のサボテンが連なっている可愛いデザインも人気があるのでオススメです。
1-3.サボテンの花言葉
サボテンの花言葉をご存知でしょうか? サボテンの花言葉は「枯れない愛」「偉大」「暖かい心」「燃える心」になっています。サボテンの原産地は降水量が少ない南北アメリカ大陸で、感想地帯でも元気良く育つのです。森林地帯や湿潤な温帯・冷帯でも育つサボテンもあり、その力強さが花言葉にも現れているのではないでしょうか。
この花言葉に注目して、最近では恋人へのプレゼントとしても選ばれることが増えてきました。「枯れない愛」という花言葉で「私たちの愛は永遠だよ」と恋人に伝えるととてもロマンチックですよね。「偉大」から大好きな上司や先輩、尊敬している相手、両親への贈り物としても最適でしょう。サボテンにはこのような花言葉があることを知っておいてください。
2.選び方のポイント
2-1.相手の好みを考えて小さめのサボテンを選ぶ
プレゼントや贈り物にぴったりのサボテンは“小さめのサボテン”です。いきなり大きいサボテンを選んでしまうと相手も困りますし、一人暮らしの場合は置き場所がありません。初心者でも扱いやすいようにミニサイズのサボテンを選びましょう。片手で持てるほどの大きさが理想的です。
また、サボテンといっても柱型サボテンや扇形サボテン、球型サボテンなどさまざまな種類に分かれています。さらにそこからさまざまなデザインが選べるので迷ってしまうでしょう。迷った場合は“相手がどのような好みなのか”考えてみてください。サボテンを贈る相手がどのような形が好きでデザインを好むのかリサーチしておくと選びやすくなります。女性なら花を咲かせる可愛いサボテン、男性ならお世話しやすいシンプルなサボテンが良いでしょう。
2-2.鉢のデザインに注目する
サボテンにもさまざまな種類があります。相手の好みに合わせたサボテンを選ぶことも大切ですが、鉢のデザインにもぜひ注目してください。鉢のデザインも非常に幅広いので相手が喜びそうなデザインが選べるでしょう。淵が丸くなっていたり、浅いタイプの鉢や深さがあるタイプ、さまざまなサボテンが一度に植えられる広いタイプ、盆栽風になっているデザインやディスプレイ型などたくさんの種類があります。
また、サボテンを贈る際は可愛い入れ物に入れるなど、ラッピングやアレンジにも工夫を凝らしてください。メッセージカードを入れておくと喜ばれますよ。
3.注意するべきこと
3-1.サボテンを屋外で育てないこと
サボテンを贈る際に注意してほしいことがあります。それは“サボテンを屋外で育てないこと”です。直射日光が当たる屋外で育てると葉が日焼けをし土の中も異常に乾燥してしまいます。サボテンはこまめに水やりをする必要はありませんが、定期的に水やりをしなければ元気に育ちません。植物なので水は必要不可欠です。乾燥しやすい時期は2~3日におきに水やりをしましょう。冬場はサボテンの成長がお休みする時期なので水やりは1ヶ月に1回程度で大丈夫です。
逆に水をやりすぎてもサボテンにとっては悪い環境になるので注意してくださいね。できるだけ屋内でサボテンを育て、風通しが良い日陰に置いてあげましょう。贈り主がサボテンに詳しい人なら良いですが、まったくの初心者ならば育て方のポイントについてメモをすると良いですよ。恋人に贈るなら一緒にサボテンを育ててみてはいかがでしょうか。
3-2.育てやすいサボテンを贈る
サボテンの中には比較的難易度が高い種類もあります。せっかくプレゼントとして贈るのですからずっと元気に育ってほしいですよね。サボテンを育てるのが初めてという人にサボテンを贈る場合、できるだけ育てやすいサボテンを選んで贈りましょう。いきなり難易度が高いサボテンを贈るとお手入れが大変ですぐに枯らしてしまいます。易しい種類のサボテンを贈ると良いですよ。
また、サボテンには「夏型」「冬型」と大まかに分かれています。冬型は寒さに強く、夏型は暑さに強い種類なのでどちらの方が育てやすいのか相手の性格も考えながら注意して選んでくださいね。
まとめ
プレゼントとしてのサボテンについて説明しました。さまざまな種類の可愛いかっこいいサボテンが販売されていますので、贈る相手のことを考えてぜひチェックしてくださいね。相手の好みに合ったサボテンを選びましょう。
- 育てやすさが大人気
- 引越し祝いや誕生日プレゼントに最適
- サボテンの花言葉
- 相手の好みを考えて選ぶ
- 鉢のデザインに注目する
- サボテンを屋外で育てないこと
- 水やりに気をつける
- 育てやすいサボテンを贈る
以上のチェックポイントを踏まえ、適切なサボテンを選びましょう。メッセージカードを付けたり、パッケージや容器に一工夫をするとより一層喜ばれるのでオススメです。ぜひさまざまなデザインのサボテンをチェックしてみてはいかがでしょうか。